パナソニック エナジー株式会社
一次電池(乾電池、リチウム一次電池)、車載用円筒形リチウムイオン電池、産業・民生用リチウムイオン電池、蓄電モジュール・蓄電システム、ニッケル水素電池等の開発・製造・販売
開催日: 9月 27日(土)
開催時間: 10:00~17:00 で随時開催(◎先着順 ◎最終受付 16:00)
開催場所: いこらも~る泉佐野 2階 いこらの森ホール
開催項目: ‘’手づくり乾電池キット‘’ を使った 【マンガン乾電池 単一形】 の手づくり体験
小学生(保護者同伴)
30~40分
いこらも~る泉佐野 2階 いこらの森ホール
無料
先着20組(2組ずつ順次)
‘’手づくり乾電池キット‘’ の一部の材料には、直接触ると汚れやすいものがあります。参加される時は、説明員の話をよく聞いてくださいね。
現在予約可能な日時はありません。
パナソニック エナジー株式会社は、日々の便利で快適なくらしを支える乾電池事業や、幅広い分野の社会インフラを支える産業用電池、車載用電池等のBtoB事業をグローバルに展開しています。
・ 乾電池(EVOLTA NEO 他) ・ リチウム電池・ボタン形電池 ・ ニッケル水素電池
・ リチウムイオン電池 ・ 電池パック ・ 蓄電システム など
私たち パナソニック エナジー株式会社は、豊かなくらしと環境が矛盾なく調和する持続可能な社会の発展に向けて果たすべき「Mission」、将来の「Vision」、そしてそれを実現させるために不可欠な「Will」をこのように定めました。
Our Mission
幸せの追求と持続可能な環境が 矛盾なく調和した社会の実現。
Our Vision
未来を変えるエナジーになる。
Our Will
人類として、やるしかない。
日々の便利で快適なくらしを支える乾電池や、幅広い分野の社会インフラ、EVをはじめとする車載業界を支える電池を事業領域とし、豊かなくらしと環境が矛盾なく調和する持続可能な社会の実現に貢献していきます。
私たちはこの100年、「電気で豊かな世界をつくる」ことを主眼に、それぞれの時代背景にあるくらしの社会課題と向き合いながら、電池を中心としたエナジー事業を通じてその解決に挑んできました。これからは世界中が直面している環境問題にも真摯に向き合い、豊かなくらしと環境が矛盾なく両立・調和する持続可能な社会の実現を使命として、さらなる挑戦を続けていきます。
パナソニック エナジー株式会社は、乾電池の工場を大阪府守口市より移転し、2023年11月より大阪府貝塚市の二色の浜工場において、単1形から単4形までの乾電池各サイズの本格生産を開始しました。
クリーンエネルギーを活用したCO2実質ゼロ工場の同工場は、当社における日本国内唯一の乾電池生産拠点です。「世界一長もちする単3形アルカリ乾電池*」としてギネス世界記録に認定されているEVOLTA NEOをはじめとした高品質な乾電池を生産し、主に国内市場向けに供給しています。
二色の浜工場では、電池に対する理解・親しみをもっていただくことを目的とし、学校団体様を対象とした電池の学習プログラム「乾電池工場見学」、「オンライン電池教室」、「出張電池教室」を開催しています。
■関連サイト|https://www.panasonic.com/jp/energy/study.html
泉州オープンファクトリーでは、いつもは小学生向け工場見学で体験いただいている『手づくり乾電池教室』を、いこらも~る泉佐野 いこらの森ホールにて開催します。ものづくりの体験を通じて、乾電池に興味をもっていただきたいと思いますので、ぜひお越しください。一緒に楽しくつくりましょう♪
*最も長もちする単3形アルカリ乾電池(LR6)として。ギネス世界記録™に2017年10月2日認定。2025年2月28日再認定。IEC基準における全放電モードの平均値より。250mA 1日1時間放電 終止電圧0.9Vなど(温度:20±2℃、相対湿度:(55+20,55-40)%)