一般社団法人貝塚寺内町保存活用事業団

見学情報

事業内容

貝塚寺内町において、まちあるきをしながら、地域のシンボルである重要文化財願泉寺を参拝、現存する古い町家の利活用に向けた取り組み事例を見学します。謎解き風に、今回のキーワードもご用意しました。キーワードは「松の木」です。当日をお楽しみに。

開催日時/開催場所/開催項目

開催日:9月28日(日)
開催時間:13:30~16:30
開催場所:貝塚寺内町(願泉寺、町家等)
開催項目:まちあるき、寺院参拝、町家見学

参加対象

小学生以上

所要時間

3時間

集合場所

ポートフォリオ(南海貝塚駅西口すぐ、コワーキングスペース)

参加費

無料

参加定員

20名

参加者へのお願い・注意事項

駐車場は、南海貝塚駅周辺のパーキングをご利用願います。

予約状況

予約受付終了しました

こんな「モノ」を作っています

貝塚寺内町に残る歴史的遺産の保存活用を進め、併せて地域の活性化をはかる目的で、各種事業に取り組んでいます。
具体的には、まちの歴史や出来事に関する情報発信、歴史資源を活用したイベント開催、遊休の町家等の利活用をはかるための取り組みを進めています。

ひとことで言うとこんな会社

貝塚寺内町に住んでる方々をはじめ、地域に関わる多様なみなさんの人的なつながりを大切にしながら、歴史まちづくりを進めています。

「ものづくり」にかける想い

これまで地域に受け継がれてきた歴史的遺産を、今後も引き続き継承させていきたい、という思いで取り組んでいます。

泉州オープンファクトリーへの「意気込み」

地場産業を支えている各種企業のみなさん方と一緒になって、泉州を盛り上げる一助になれば、と思って参加しています。

企業情報

一般社団法人貝塚寺内町保存活用事業団

住所
597-0003 貝塚市中町5-1 願泉寺内
TEL
090-8366-2302
ホームページ
https://jinaicho.org/

この企業の見学に申し込む

一般社団法人貝塚寺内町保存活用事業団

住所
597-0003 貝塚市中町5-1 願泉寺内
TEL
090-8366-2302
ホームページ
https://jinaicho.org/

予約申し込みにはログインが必要です