株式会社高洋商会
構造物の「形」には、安全や機能性、デザインなど、作る人の様々な想いがこめられています。
高洋商会は複雑な曲面などの加工を得意としており、設立以降培ってきた設計・加工の技術で、お客様の「想い」に応えることができます!
また支保工材とセットで提案ができる会社は全国でもほとんどなく、弊社の強みとなっています。
現在は菅更生支保工材や、透水型枠などの新製品開発にも力を入れています。
開催日:9/30(火)・10/1(水)
開催時間:10:00~12:00
*スケジュール*
10:00~10:20 会社紹介
10:20~11:00 工場見学
11:00~12:00 ものづくり体験
★鋼材をつかってボルトロボット、鉛筆立てをつくろう!
★木材をつかって椅子をつくろう!
※体験内容は当日グループ分けの上、決定いたします。 あらかじめご了承ください。
開催場所:自社
開催項目:会社紹介・工場見学・ものづくり体験
対象者:小学生以上
小学生は保護者同伴となります。
人数:10人まで
会社紹介・工場見学 10:00~11:00
ものづくり体験 11:00~12:00 予定 作業が終わり次第終了
・自社 岸和田市岸の丘町2丁目8-40 株式会社高洋商会 本社
・公共交通機関の場合
南海バス「職業能力開発大学」より徒歩10分
・車・バイクでの来社OK,駐車場あります。
当日は正面玄関から入り、左手側の来客用駐車場へ停めてください。
(敷地内は徐行、トラックの出入りもありますので十分お気をつけください)
参加費無料
1日 10人
★鋼材をつかってボルトロボット、鉛筆立てをつくろう!
★木材をつかって椅子をつくろう!
※体験内容は当日グループ分けの上、決定いたします。 あらかじめご了承ください。
・汚れてもいい動きやすい服装(長袖長ズボンでお願いします)
・運動靴(ヒール・サンダル不可)
コンクリート型枠のプランニングから製造まで、総合的に企画提案をしています。
「型枠」とはコンクリートを固めるための枠のこと。
高洋商会は型枠の中でも、円形や複雑な構造物に使用する型枠製作のエキスパートです!
設立後は木材加工にとどまらず、型枠を支える支保工材の製造など、現場の「想い」に応えることができるよう挑戦してきました。またオリジナル透明型枠「クリアーフォーム」で全国に販路を広げ、現在も新製品の開発に取り組んでいます。
私たちの手掛けた製品は、全国各地、いろいろな場所に!高速道路の橋脚や、トンネル、某遊園地のアトラクションにも!ひとつひとつ探し出すとワクワクが止まらない!!
理念
・私たちは型枠加工で培った技術で想いをカタチにし、多様で豊かな世界を実現します。
・私たちは互いの成長を喜び、創意工夫と新たな価値の創造で夢に挑戦します。
会社の特徴
・オーダーメイドで、提案から設計、製作まですべて一貫しています。中でも特殊な形のものを製造しています。
・若い世代や子育て世代の社員が活き活きと働くことができる環境を目指して取り組んでいます。
直近では・奨学金代理返還支援制度の導入・家族手当の拡充・資格取得支援制度などを取り入れました。
また経営者と社員による人事評価プロジェクトを発足し、能力や成果・姿勢がしっかりと評価され、スキルアップをしていくことができる評価制度も導入しました。
・会社の中だけではなく、近隣企業や学校・地域とのコミュニケーションも大切にしていきたいと考えています。2年前に広報委員会を立ち上げ、SNSの活用や採用活動の活性化を進めました。知名度アップや地域・学校とのつながりを強化し、地域に根差した会社を目指して現在も取り組み中です。2020年には経済産業省による「地域未来牽引企業」に認定、
また2年連続で、堺・泉州を代表する企業100撰に選出されました!
高洋商会は物づくりのおもしろさを直に感じられる数少ないオンリーワンの会社だと自負しています。
自身の作業によって形になった製品が現場でさらにコンクリートになって、その街やインフラを何十年も支えているということはいつ見ても感動します。このオンリーワンの部分をもっと尖らせていきたい。
当社はいま変革の時期を迎えています。従来までのやり方から脱却して、チームとしてひとつの物を作り上げていく企業へ変わる正に真っ最中です。まだ整備が必要な部分も多く成長段階ですが、これから必ず面白い会社になっていきます。何か挑戦したい方や夢を会社を通して実現したい方は、ぜひお越しください!!
ものづくりの楽しさ、製造業、型枠について少しでも知ってほしい!
何かを作るのが好きなあなたへ!
型枠の仕事は、目には見えにくいけれど、社会に残る「カタチ」をつくる仕事です。
手を動かすことで、自分自身も変わっていく。そんな世界が、ここにあります!