神藤タオル株式会社
神藤タオル株式会社は日本のタオルづくり発祥の地である大阪泉佐野で明治40年からタオルを作り続けてきており、創業から115年を越える歴史の中で培ってきた独自の技術・泉州タオル産地伝統の「後ざらし」製法・現代の暮らしに合わせた機能性とデザインを掛け合わせたファクトリーブランド「SHINTO TOWEL」を展開しています。
時代の流れや変化に伴い人々のライフスタイルも大きく変わっていく中で、毎日肌に触れる日用品として日々続いていく暮らしにどうやって寄り添えるか、お客さまにとって「本当にいいタオルとは何か」を、素材・デザイン・環境への配慮などさまざまな角度から見つめ直し、常に考えながらものづくりに取り組んでいます。
開催日:11/14(木)、15日(金)
開催時間:①13:30~15:30
開催場所:自社、加工工場(晒し加工)
開催項目:工場見学(タオル織機と製織工程、晒し加工)、商品販売
小学生以下は保護者同伴
自社見学:30~40分
加工工場:60分(移動含む)
自社(JR阪和線日根野駅より徒歩8分、駐車場・駐輪場あり)
無し
4名(膝上に乗っての車移動が可能なお子さんはカウントしません。)
・動きやすく、ほこりや万が一機械油などの汚れが付いても問題ない服装でお越しください。
・濡れた床の上を歩き階段の昇り降りもあるため歩きやすい・滑りにくい靴でお越しください。
・道路に面した入り口から入って一番奥に事務所と駐車場があるため、奥まで入ってきていただき空いているスペースに駐車してください。
日本のタオルづくり発祥の地である泉州泉佐野で1907年からタオルを作り続けています。
創業から115年を越える歴史の中で培ってきた独自の技術・泉州タオル産地伝統の「後ざらし」製法・現代の暮らしに合わせた機能性とデザインを掛け合わせたファクトリーブランド「SHINTO TOWEL」を展開しており、吸水性の良さや乾きの早さなどの使い勝手の良さとデザイン性の高さから、全国のインテリア雑貨・ライフスタイルショップ・セレクトショップなどでご好評いただいています。
ものづくり企業として自分たちが作りたい・作りやすいものではなく、お客さまにとって良いもの・喜んでもらえるものをつくっていきたいと考えている会社です。
時代の流れや変化に伴い人々のライフスタイルも大きく変わっていく中で、毎日肌に触れる日用品として日々続いていく暮らしにどうやって寄り添えるか、お客さまにとって「本当にいいタオルとは何か」を、素材・デザイン・環境への配慮などさまざまな角度から見つめ直し、常に考えながらものづくりに取り組んでいます。
タオルがどうやってつくられているのかをご覧いただいて、想像されているよりも大がかりな工程を経てつくられていることを目の当たりにしていただいた上で、改めて実物を体感してみてもらえたらと思っています。